ビジヴォ認定 ボイストレーナー資格取得コース | ビジネスボイストレーニング ビジヴォ

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ

ビジヴォ認定 ボイストレーナー資格取得コース

下記の全7回の講座を受講し、実技試験に合格することで、ビジヴォが認定するボイストレーナー資格を取得できます。
※認定は、原則として音楽大学出身者など、一定の音感・発声教育を受けていることが条件です。

資格取得のメリット

ビジヴォ認定ボイストレーナーを名乗ることができる
ビジヴォ主催のボイス講座イベントに、永久的に無料で優先参加できる
ビジヴォのテキスト・スクール規約を使うことができる(有料)
ビジヴォのウェブサイト上で認定講師として掲載・PRができる(無料)

資格取得者は、「ビジヴォ認定ボイストレーナー」を名乗ることができ、ビジヴォが主催する各種イベント・セミナーに、永久的に無料で参加することができます。

ご自身で指導・教室運営をする場合、ビジヴォが制作したテキスト・スクール規約を使用することができます(各1部は無料、追加1部につき500円)。
テキストは随時改訂されますが、希望者には都度お知らせいたします。

また、ビジヴォのホームページに認定者として掲載することも可能ですので、PRとしてもご活用いただけます。

さらに、ご本人の能力により、ビジヴォの講師として登用される道もあります。
その場合、秋葉原校での個人レッスンだけでなく、全国で行う企業研修やカルチャースクールの講師としても派遣されます。(それとは別に、個人で活動することも可能です)

カリキュラム(すべてマンツーマンで行います)

第1講:基礎技能の習得(90分×1回)

受講にあたっての留意点などオリエンテーションのほか、発声のメカニズム・発声に効くストレッチ・発声のための姿勢・呼吸法・声帯のしくみ、共鳴など、発声の基本技能を確認し、声の基本や指導方法を学びます。(担当:秋竹 朋子)

第2〜7講:指導法の体験と実践(各120分×6回)

テキストを使いながら、より具体的な発声・滑舌・共鳴・間のとり方・イントネーション・声のテクニックなどについて、実際に現場で指導をしているビジヴォ本校の講師からレッスンを受けます。
異なる講師に触れることで、自分のスタイルや個性に応じた指導方法をつかみとっていきます。
途中模擬試験も行い、よりよい指導のためのポイントを体感できるカリキュラムです。
指導者としてのノウハウは、ビジヴォ認定講師用の特別冊子に基づき指導ができるよう、徹底指導していきます。
(担当:各ビジヴォ専任講師)
※秋竹朋子が主催または登壇する講座の見学ご招待があります。

第8講:実技試験及び教室運営・集客ノウハウのレクチャー(90分×1回)

ビジヴォ代表の秋竹朋子氏による実技認定試験を行います。(再受験制度あり)
合格者は、教室運営・集客・法人営業・顧客対応・トラブル回避の方法などについてレクチャーを受けます。
また、指導や運営に関わる様々なご質問をしていただけます。(担当:秋竹 朋子)

認定講師プロフィール

粥川 みゆき

Miyuki Kayukawa

血液型 O型
9/21生
愛知県出身
3才よりピアノを習う。
15才より18才まで名古屋音楽学校ピアノ、ソルフェージュ研究生。
愛知県内の県立高等学校卒業。
1983年、花王フィールドプロモーション入社。
現在、花王カスタマーマーケティング正社員。
取引先様への教育担当としてセミナー講師の経験18年。

資格等
POP広告クリエイター
Zip FM ナビゲーター&ナレータースクール11期生応用コース卒業
日本語教師

岡田 めぐみ

Megumi Okada

【プロフィール】
宝塚歌劇団出身。
退団後、ホテルにて接客接遇のホスピタリティを学ぶ。
その後、ブライダルMCに転身、ブライダル約800組の他,
パーティーやトークショーの司会を担当。
合わせて一般企業での受付経験も長く、宝塚時代の経験も活かし
美しい立姿や歩き方、立ち居振る舞いを伝えている。
また、自分自身がハスキーボイスを克服したことから、
「声」は変えられる、 というビジヴォのコンセプトを楽しく伝えることで、人の心に届く声と美しい姿を磨き、 目と耳から入ってくる印象力を上げ、その人自身が更に輝くためのお手伝いをしている。

岡田リョウ

岡田 リョウ

Ryo Okada

血液型A型です。
趣味は、音楽フェス巡り。弾丸旅行。
特技は、カラーセラピー。
好きな食べ物はチョコレートです。甘党☆
性格は癒し系と見せかけてアクティブ派です。
Blog:http://ameblo.jp/ryoo41okada/

【経歴】
香川県出身。
3歳よりピアノ、9歳より地元の合唱団に入団。合唱団で2度のドイツ・オーストリア渡欧演奏に参加。高松第一高校音楽科ピアノ専攻を経て、同志社女子大学学芸学部音楽学科(音楽史専攻)卒業。在学中よりバンド・ゴスペルのLIVEに多数出演。
又、2005年より京都のラジオ局にて、ラジオDJ・ニュースアナウンサーを務め、アナウンススキルを習得。2013年単身New Yorkへ留学し現地のボーカルトレーニングを受講。現在は演奏活動の他に、アーティストのプロモーションなどにも関わる。

小松エミ

小松 エミ

Emi Komatsu

♪プロフィール♪
名古屋市の短期大学を卒業後、話す仕事に就きたいという思いから、イベントMCとして活動をスタート。
その後、結婚式披露宴をはじめ、パーティーや式典の司会、番組ナレーションなどを担当。
司会の経験を活かし、これまで、球団マスコットガール、博覧会コンパニオン、企業の社員研修にも携わる。
また、一般社団法人コミュニケーション機構 認定講師の資格を取得。「話し方」「魅せ方」「聴き方」をお伝えしながら、声と言葉の魅力を届けている。

江上 るみ子(えがみ・るみこ)

Rumiko Egami

桐朋学園演劇科卒業。劇団四季出身。幼少の頃よりダンスを始め、劇団四季にてミュージカルの舞台にたつ。
リトミック研究センターにてデュブロマAを取得。ミュージカルの要素と幼児教育の音楽分野を融合させ「0才からの魔法のリトミックシアター」クラスを開講。
リトミック歴は約20年。20年間での生徒数は5000人を超える。
現在、子供服のファミリア、おもちゃのボーネルンドの各教室、千代田区文京区からの依頼で親子教室講師を務める。
また2か月先まで満席つづきのベビーリトミックシアタークラスを自営で開講。

2015年7月より伊勢丹新宿店により「0才からの魔法のリトミックシアター」を開講。一番人気のクラスとなる。
2013年には、日本テレビの番組ママモコモくらぶのイベント講師を務める。
2014年には「魔法のリトミックシアター・プレミアムクラス」を開講。
またカンパニーの指導者の育成にも力をいれている。

0才からの魔法のリトミックシアター
リングリングカンパニー
09042651641
HP→http://www.ringring-c.com/
ブログ→http://ameblo.jp/susan1225/

林 智子

Tomoko Hayashi

岐阜県岐阜市出身

4歳よりピアノ、15歳より声楽を始める。

名古屋音楽大学 音楽学部 音楽教育学科卒業。

卒業後、ヤマハ音楽教室講師として長年音楽教育に従事。

 

2015年 「ビジヴォ」に出会い、その確立されたノウハウに感銘を受ける。

2016年5月 ビジヴォ認定講師の資格を取得。

現在はヴォイストレーナー、ピアノ講師として、 個々のニーズに寄り添う指導を展開している。

大塩 理栄

Rie Oshio

1992年 大阪音楽大学短期大学部 音楽専攻( ピアノ科・声楽科)卒業
1993年 ABCアナウンスアカデミー卒業
以降、主に結婚披露宴の司会者として関西中心に10年間活動。
現在は東南アジアを拠点に多種多様な仲間と共に音楽劇やミュージックカフェなど自主企画したステージにて演奏活動も行い、日本の文化や社会貢献にも力をいれている。

石森 礼子

Reiko Ishimori

茨城県水戸市出身

地元の短期大学卒業後、大手民間企業に就職、営業アシスタント業務につき、秘書という事務職ながら、営業開拓キャンペーンで二年連続全国表彰をうける。
その後、事業所規模縮小のため転職。
東京ビッグサイト、パシフィコ横浜などでの展示会ナレーターからフリーのアナウンサーに転身。
これまで結婚式1200組、式典、トークショー、シンポジウム、講演会、イベント、パーティーなど約700本の司会他、地元茨城のラジオのパーソナリティ、リポーター、いばキラTVアナウンサー、企業案内や各種VTRのナレーション吹き込み、カルチャースクール講師など、声の仕事につく。
茨城空港応援大使や、茨城の魅力を伝える観光サポーター、いばらき女性特派員なども歴任。

【主な取引先】
官公庁、商工会議所、ライオンズクラブ、ロータリークラブ、青年会議所、国会議員、県議会議員、トヨタ自動車、東京電力、東京ガス、NTT、キリンビールマーケティング、など。

【司会経歴】
・国土交通省道路開通式典、イベント
・全国花き生産者いばらき大会(高円宮妃殿下ご臨席)
・日本ベトナム友好協会記念パーティー(ベトナム大使出席)
・ワールドカップ開催記念国際親善試合セレモニー、レセプション
・東日本大震災復興支援イベント
・いばらきを食べよう収穫祭
・笠間の陶炎祭(ひまつり)
・水戸芸術館カウントダウンイベント
・市役所新庁舎竣工式典
・ライオンズクラブ記念式典
・オールトヨタ大運動会
・キリンファミリーフェスタ
など

【資格】
英語検定準一級
秘書検定二級
アスリートフードマイスター

花木 伸江

Nobue Hanaki

愛知県名古屋市出身。 
国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業
ビジヴォ認定講師
臼井式直傳靈氣療法士 
一般社団法人 国際永活ネット 代表理事
スーパーセレモニーレディ養成講座主宰
表参道メモリアル(葬儀会社)代表  その他
 
自主健康開発講座(現 いだきグループカウンセリング講座) 
いだき経営者講座(現 いだきアントレプレナーコース)修了
NPO KOMAボランティア
高麗恵子後援しゃくやくの会《京都府 中、愛知県》会長
 
 
都内有名ホテルにて司会業、演奏家、レストランマネージャーと して活躍中、運命的な出会いにより、全く新しい人生が拓かれ、年齢不詳、 生涯現役を目指しています。
 
2017年、「あなたの貴社の黒子となって働きます」 を自らのキャッチフレーズとし、幸運を呼び込む「声」と「言葉」 の伝道師として新たなる活動を開始。
各種ビジネス系の講師力は円熟して参りましたが、まだまだ発展い たします。
 
声楽科の技術と聴覚を活かした「ビジヴォ」 のトレーニングは最高です。
何故なら、秋竹朋子先生はじめ、 直属の講師の先生方が素晴らしいからです。
 
ぜひ、「声」と「言葉」で人生を変えるお手伝いをさせて下さい。
全国各地にてセミナーを開催しています。
ご連絡を心よりお待ちしています。

日野 夏子

Natsuko Hino

東京都生まれ。

国立音楽大学 声楽学科 卒業。

 

声楽を伯田博子氏、橋爪雅子氏、ピアノを宮島純子氏に師事。

卒業後はイタリアオペラ・フランスオペラをはじめ、イタリア・ フランス・日本歌曲など意欲的に取り組み、約10年間、 年に一度のリサイタルを開催。

 

1998年より司会者としてデビューし、17年間、都内外資系ホテル専属司会者として披露宴司会をはじめ、企業司会、イベントMCなど

これまで約2000組の、幸せなカップルのお手伝いに携わる。

 

コンプレックスであった『鼻にかかった声』を改善すべく『 自分の声』を知ることで、喉に負担をかけない『声』 を作るために、呼吸・発声・共鳴・滑舌を見直してきました。

 

ビジネスマンの方をはじめ、声や話し方にお悩みを持つ方へ、 声楽で学んだ知識と、長年、 人前で話してきた相手の心に響く話し方。

また、 徹底されたボイストレーニング指導で得たノウハウを余すところな く伝えて参ります。

 

教員職員専修免許状 中・高校【音楽】

東京アナウンスアカデミー 司会者養成コース

上野 友隆

Tomotaka Ueno

バリトン歌手

経営者

1972年 広島市生まれ

広島市在住

中学~高校時代はバレーボール部

高校時代は主将

26歳から声楽家安東由華氏の門下生となり32歳から本格的に舞 台出演をはじめる。

これまでにオペラ「カルメン」オペレッタ「メリーウィドウ」「こ うもり」「ベネツィアの一夜」ミュージカル「リトルマーメイド」 などの舞台を主要キャストとして出演

男性声楽ユニット デアリード  ユニットリーダー

hp:http://tomsvoice.jp

blog : http://ameblo.jp/u-tomotaka

たら さちこ

Sachiko Tara

山口芸術短期大学ピアノ科卒。

ゴスペルを日本ゴスペル第一人者の亀渕友香氏に師事。

2005年 軽井沢ラブソングアウォード応募総数527曲中15曲選出の全国大会へオリジナル曲『古里』で出場。

2008年 インドニューデリーストリートチルドレン保護施設「ドンボス・アシャラヤム」にてチャリティーコンサートコーラス参加。

2009年から「山口きずな音楽祭」においてプロの音楽家と共演の市民クワイアを述べ800名指導。

2012年 数多くのグラミーシンガーのヴォイストレーナーSeth Riggs氏に師事し、LA発の最新ヴォイストレーニングを学ぶ。

2017年 第32回寛仁親王牌童謡こどもの歌コンクール 大人部門銀賞受賞。

山口芸術短期大学 非常勤講師


ヴォイストレーナー・シンガー

ヴォーカルスタジオ&音楽教室 運営指導

Sachiko Vocal & Music Studio

https://www.vocal-music.jp

久米 由美

Yumi Kume

1969 年 愛知県春日井市生まれ

愛知県立高校卒業後、

すぐにイベント MC・展示会ナレーターとして

東京・名古屋・大阪などで活動。

20代からは、式典・パーティー・結婚披露宴の司会

CM・CF・VTR ナレーションなど仕事の幅を広げる。

「話すプロ」としてのおもてなしの経験から

展示会ナレーター・コンパニオンの
研修や企業研修の依頼を受けて指導。

さらに、自身が経験した声の衰えから、声の大切さを認識。

秋竹朋子先生より指導法を学ぶ。

これまでの30年以上の司会者経験を生かし

ビジヴォ認定ヴォイストレーナーとして「声」と「話し方」の指導をしている。

◎主な経歴
・FM 愛知パーソナリティー(現@FM)

・CM・CF・VTR ナレーション

・各種 MC 多数
◎資格

・ビジヴォ認定ボイストレーナー

・サービス接遇検定 1 級

清水 順子

Junko Shimizu

東京藝術大学声楽学科卒業。
ル・ブリアン フランス音楽コンクール 奨励賞受賞 

マウロ・アウグスティーニ 声楽マスタークラス修了。

清水順子ヴォイストレーニング音楽教室代表。

区から招待を受け、親子を中心とした

ママコンサート係り主催。東大島文化センター ヴォイストレーニング講師。ティアラ江東 クラシック&カンツォーネクラブ講師。ビジネスヴォイストレーニング「ビジヴォ」認定講師として企業で講演活動をする。
クラシックのアリアからジャズ、フラメンコカンテ、ポップス、演歌まで多ジャンルを取り入れたパフォーマンスに力を入れる。

ジュニア向け音楽コンクール審査員の経験から劇団、合唱団オーディションに向けたレッスンも各地で行う。
二期会イタリア歌曲研究会会員。日本声楽発声学会正会員。

名倉 奈知古

Nachiko Nagura

愛知県立芸術大学音楽学部声楽科を卒業後、ソルフェージュ教室・ 高校講師、小中学校での合唱指導、 リトルフレンズ英語教室指導者等を経て現在、愛知県新城市で音楽 教室&アトリエ「エール音楽館」を主宰。

 

 子育て中に絵本を制作。日本の絵本賞手作り絵本コンテストで、 読売新聞社賞・厚生大臣賞・内閣総理大臣賞(2回)等を5年連続 受賞。

受賞作「ことしさいごのおきゃくさま」「かえるのおへそ」が評論 社より出版されたことを機に音楽と絵本のオリジナルお話コンサー トの活動を開始。その他、公共事業等で読み聞かせ・ コンサート企画実行委員・司会・アナウンスなどを務めた。

 

声楽で培った知識と、ビジヴォで学んだ相手の心に届く「発声」 と「話し方」のトレーニングと発声法をお伝えして参ります。

 

—資格等—

ビジヴォ認定トレーナー

中学校・高等学校教諭普通免許状(音楽) 

ニットソーイング師範

HP:https://www.eile-voice.com/

井上 誠

Makoto Inoue

あなたの本当の声が出る「体」
声が気持ち良く出る「体」

そんな体を、ご自分で実感できたら・・
楽しいと思いませんか?

はじめまして。
港区の大門整体院、院長の井上誠です。

いきなりですが、「声」のトレーニングだったら
私でなく、ビジヴォ本部の先生方をお勧めします!
(私の整体院は、本部から浅草線で11分です)

ただ
・声が出ない、通らない
・もうひとつ上のレベルの声を出したい
そんな悩みをお持ちでしたら整体スクールの講師として
(小顔整体・美容整体・内臓整体・頭蓋骨整体)
そして「体と声の関係のスペシャリスト」として
あなたの本来の健康で、美しく、声がよく出る体を
取り戻すお手伝いが出来ると思います。
質問・お問い合わせなどありましたら
遠慮なくご連絡ください。
0120-540-693
inchoinoue@gmail.com

早稲田大学 第一文学部 人類学専攻
MB式整体 講師(美容整体師・小顔整体師)
保育士・アロマテラピー1級
ビジヴォ認定ボイストレーナー

体の歪みを解消することによって
「気持ち良く声が出る体」の素晴らしさを
味わっていただけたらと思います。

大門整体院
http://dai-mon.com/
港区芝大門1-2-5

受講料

  • 専門の音楽教育を受けたことがない方
     188,000円(税込)
    ※レッスン・認定試験・テキスト代すべて込み
    【お支払い方法】銀行振込(分割払いの場合は、40,000円✕5回 各回の前々日までにお振込み)
  • 音楽大学声楽科卒業など音楽教育を受けた聴覚をお持ちの方
    (音感・聴覚の基礎レッスンが免除となります)
     148,000円(税込)
    ※レッスン・認定試験・テキスト代すべて込み
    【お支払い方法】銀行振込(分割払いの場合は、32,000円✕5回 各回の前々日までにお振込み)

mail
お申込みはこちら

※受講は随時受付けしており、いつでもスタート可能です。